生涯学習のイベント
【看護学科】「第6回 看護職者の成長を支援する講座」第二弾!学生が感じたGood Teaching Practiceから考えよう〜臨床と大学の協働〜
- 2/18 SAT
昨年度は、「学生が感じたGood Teaching Practiceから考える効果的な実習指導」をテーマとし、現場の看護職の方々、看護基礎教育を行う教員が共に学び合う講座を開催いたしました。Zoomによるオンライン開催となりましたが、多くの方々にご参加をいただき、臨床での学生教育に関する活発なご意見を頂戴することができました。
今年度は、いただいたご意見をもとに、臨床と大学の学生教育における協働について互いに深めて行くことができればと、第二弾として「学生が感じたGood Teaching Practiceから考えよう~臨床と大学の協働~」をテーマに企画いたしました。
学生自身は、どのような指導を受けたときに、自分の成長や伸びを実感しているのでしょう?
学生が実習中に感じたGood Practiceの例を元に、より効果的な実習指導を行うために臨床と大学がどう連携・協働すればよいか、共に考えてみませんか?
概 要
◆日 程 2023年2月18日(土)10:00~12:30
◆対 象 実習指導者をはじめとした看護職者、教員
◆実施方法 Zoomによるオンライン講座
当日までにミーティング用Zoomクライアントのインストールをお願い致します。
◆参 加 費 無料
◆申込期限 2023年2月10日(金)
◆お申し込み コチラからご入力ください
本講座のZoom ID、パスコードは、
3日前頃にご登録いただきましたメールアドレス宛にお送りいたします。
内 容
第一部(講義)
「学生の視点で考える看護学実習教育-役割と協働-」
講師:甲南女子大学看護リハビリテーション学部 教授 前川 幸子
第二部
学生が感じたGood Teaching Practiceの内容をもとに実習指導を振り返り、
臨床と大学の連携・協働について話し合いましょう!
お問い合わせ先
甲南女子大学看護 リハビリテーション学部 看護学科
〒658-0001 神戸市東灘区森北町6丁目2-23
[TEL] 078-413-3722(看護リハビリテーション学部事務課)
[MAIL] konan.wu.nursing.edu@gmail.com