甲南女子大学 国際子ども学研究センター 『子ども学』(研究誌)
甲南女子大学 国際子ども学研究センター
所長メッセージ 沿革 「子ども学」講演会 研究誌「子ども学」 ご意見・ご感想 事務局
HOME > 研究誌 『子ども学』 > 第11号

『子ども学』は甲南女子大学国際子ども学研究センターが発刊する研究誌です。
ご購読を希望される方は事務局までお問い合わせください。

| 第20号 |
| 第19号 | 第18号 | 第17号 | 第16号 | 第15号 | 第14号 | 第13号 | 第12号 | 第11号 |
| 第10号 | 第9号 | 第8号 | 第7号 | 第6号 | 第5号 | 第4号 | 第3号 | 第2号 | 創刊号 |

【第11号】2009年3月

[ごあいさつ]

子どもは未来である、甲南女子大学国際子ども学研究センターの設立10周年をお祝いして
小林 登                              
                                   (656KB)

[フォーラム]

第58回公開シンポジウム
子育てのチャイルドケアリング・デザイン(936KB)
小林登(東京大学名誉教授/小児科学)

第59回公開シンポジウム
ロボットから赤ちゃんを読み解く(1,412KB)
浅田稔(大阪大学大学院工学研究科教授/ロボット学)

第60回公開シンポジウム
子どもは変わる・大人も変わる ~人間発達の可塑性と愛着の役割~(1,682KB)
内田伸子(お茶の水女子大学教授・副学長/発達心理学)

第61回公開シンポジウム

三つ子の魂、どんな魂? ~幼児期の心の発達をさぐる~
子安増生(京都大学大学院教育学研究科教授/発達心理学)

第62回公開シンポジウム
子どもが命の尊さを学ぶとき(1,343KB)




城田安幸(弘前大学農学生命科学部准教授/進化生物学・行動生態学)

第63回公開シンポジウム
チンパンジーの子育てから学ぶ(1,515KB)
竹下秀子(滋賀県立大学人間文化学部教授/発達心理学・比較行動発達学)

▲TOP


Copyright (c) International Center for Child Studies (Konan Women's University), All rights reserved.
このサイトに掲載する文章、イラスト、画像等の無断転載を禁じます。