甲南女子大学 国際子ども学研究センター 『子ども学』(研究誌)
甲南女子大学 国際子ども学研究センター
所長メッセージ 沿革 「子ども学」講演会 研究誌「子ども学」 ご意見・ご感想 事務局
HOME > 研究誌 『子ども学』 > 第16号

『子ども学』は甲南女子大学国際子ども学研究センターが発刊する研究誌です。
ご購読を希望される方は事務局までお問い合わせください。

| 第20号 |
| 第19号 | 第18号 | 第17号 | 第16号 | 第15号 | 第14号 | 第13号 | 第12号 | 第11号 |
| 第10号 | 第9号 | 第8号 | 第7号 | 第6号 | 第5号 | 第4号 | 第3号 | 第2号 | 創刊号 |

【第16号】2014年3月

 

[フォーラム]

第87回公開シンポジウム
協調学習へのいざない ~関わり合いの中で知力を育む~(1.60MB)
三宅 なほみ(東京大学大学院教育学研究科教授/学習科学・認知科学)

第88回公開シンポジウム
教育の質を支える参照基準の考え方 ~大学生に何を身に付けさせるか~(657KB)
北原 和夫(東京理科大学大学院科学教育研究科教授/科学教育)

第89回公開シンポジウム
子どもに生命を開く動物絵本(802KB)
矢野 智司(京都大学大学院教育学研究科教授/教育人間学)

第90回公開シンポジウム
子どもに命の営みを感じさせるために(2.40MB)
小泉 昭男(小泉造園代表 元保育士 庭師/保育経験を生かし全国で園庭づくり)

第91回公開シンポジウム
お稽古からたしなみへ~女学生文化の系譜~(0.98MB)
稲垣 恭子(京都大学大学院教育学研究科教授/教育社会学)

第92回公開シンポジウム
子どもの成長~おもちゃと遊び~(932KB)
多田 千尋(芸術教育研究所所長/東京おもちゃ美術館館長)

 

▲TOP


Copyright (c) International Center for Child Studies (Konan Women's University), All rights reserved.
このサイトに掲載する文章、イラスト、画像等の無断転載を禁じます。