HOME > 研究誌 『子ども学』 > 第14号
『子ども学』は甲南女子大学国際子ども学研究センターが発刊する研究誌です。 ご購読を希望される方は事務局までお問い合わせください。
| 第20号 |
| 第19号 | 第18号 | 第17号 | 第16号 | 第15号 | 第14号 | 第13号 | 第12号 | 第11号 |
| 第10号 | 第9号 | 第8号 | 第7号 | 第6号 | 第5号 | 第4号 | 第3号 | 第2号 | 創刊号 |
【第14号】2012年3月
[フォーラム]
第75回公開シンポジウム
乳幼児の発達とメディア~小児神経学の立場から~(1.67MB)
二瓶 健次(東京西徳洲会病院小児医療センター/小児神経学)
第76回公開シンポジウム
子どもの睡眠障害が意欲・学力低下を招く!~眠りが脳を創り・育て・守る~(566KB)
三池 輝久(兵庫県立リハビリテーション中央病院 子どもの睡眠と発達医療センター長/小児睡眠障害・小児神経学)
第77回公開シンポジウム
災害と子どもたち~阪神・淡路大震災の経験から~(2.14MB)
井出 浩(関西学院大学人間福祉学部教授/児童精神医学)
第78回公開シンポジウム
子どもの心と自然(718KB)
山中 康裕(京都大学名誉教授・京都ヘルメス研究所所長・浜松大学大学院教授/心理臨床学・精神医学・総合河川学)
第79回公開シンポジウム
ロボットから読み解く乳幼児の発達(1.75MB)
長井 志江(大阪大学大学院工学研究科特任准教授/ロボット工学・認知発達学)
第80回公開シンポジウム
子育て・子育ちの基本について考える~アタッチメントと子どもの社会性の発達~(1.44MB)
遠藤 利彦(東京大学大学院教育学研究科准教授/発達心理学・感情心理学)
▲TOP
|